Twitterで遊戯王カードの中でも価値の高い「ブラックロータス」のα版をβ版として販売した疑惑がある「BIGAMGIC秋葉原店」が話題になっています。
BIGAMGIC秋葉原店ではβ版を650万円、α版を300万円で販売。
購入者が購入後にTwitterでα版を購入したらβ版であったとツイートした事で大きな話題に発展したようです。
BIGAMGIC秋葉原店が話題になった経緯について紹介していきます。
※購入者はβ版に交換してもらったようです。
「BIGMAGIC秋葉原店」がブラックロータスα版をβとして販売?価格は650万円!
【MTG】
超有名な高額カード!!!鑑定済α版のBlack Lotusを入荷しました!!!!お値段なんと650万円!!!!!
コレクターの皆様お待ちしております!!! pic.twitter.com/3xNaIjKhdE— BIGMAGIC秋葉原店@アルバイトスタッフ募集中! (@bigmagicakb) February 4, 2020

ブラックロータスは非常に強いカードであるがゆえに禁止カードに設定されています。
また、その強さから禁止カードのない大会では採用率No.1と言われているみたいです。
さらに、貴重価値も高いです。
アンリミテッド版(カードの枠が白い。発行枚数が比較的多い)で状態の悪いものを探しても70万円はくだらない。
アルファやベータ版(カードの枠が黒い。発行枚数が少ない)は世界中のショップを探しても在庫として置いてあるのは稀で、お値段も時価である
その後、現金で一括購入した方がツイート。
ブラックロータス買いました pic.twitter.com/bFr2UUxHui
— 十兵衛ちゃん (@DTeightron) February 5, 2020
しかし、購入者は購入したのがα版ではなくβ版である事が判明します。

いやいや…
これベータなんだけど…
私アルファ買ったはずなんだけど…
お店の人間違えてるわ
ワイもカードの状態の確認ばっかしててそこ見てなかったわ
状態同じ7だったし
ベータの7で650万はボッタクリだわ
明日交換してこなきゃ— 十兵衛ちゃん (@DTeightron) February 5, 2020
購入者は交換対応してもらうという事で、ただの間違いであっては欲しいですね。
BIGMAGIC秋葉原の評判は?
秋葉原でブラックロータスα版650万円でお買い上げの件、帰宅後に確認したらβ版だったという急展開を見せており手に汗握ってしまう。確認の上で販売しているからお店が否定したらややこしそう…
— 中里キリ (@kiri_nakazato) February 5, 2020
BigMagicは国内でも屈指のMTG老舗ショップであり詐欺する事はまず有り得ない
問題はαとβを間違えて販売した事
650万のブラックロータスをαとβの区別も付かないバイト店員が販売する事自体意味不明だし、もしMTG専門の正規スタッフが販売したのならお店の信用に関わるわ— くまやろう (@kumayaro) February 5, 2020
知らん人からしたら「詐欺だ!!」ってなるのかもしれないけど流石にBIGMAGICみたいな業界大手がこんなバカでかい詐欺とかせんでしょ
— あさぎり@芸カ【ツ31】 (@asagiri_aikatsu) February 5, 2020
このように「BigMagic秋葉原店」に対しては賛否両論分かれているようです。
ただ、何百万もするカードをわざと間違えるという事は考えにくいですね。
BigMagicは老舗のお店でもあるようなので、わざと販売したとすれば後々気づかれるでしょう。
評判が落ちるリスクなど考えれば、お店がが間違えた可能性が高いのかもしれません。
※その後交換対応してもらったそうです。
BIGMAGICさんに交換対応していただきました。
心配してくださった方、アドバイスくださった方ありがとうございます! pic.twitter.com/AB8jE37CF1— 十兵衛ちゃん (@DTeightron) February 6, 2020
お店側も謝罪文を掲載されたようです。
平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、当店で販売した商品に誤りがございました。本件につきまして、ご迷惑およびご心配をおかけいたしましたことを、重ねて深くお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/9DrdrfOxBe
— BIGMAGIC秋葉原店@アルバイトスタッフ募集中! (@bigmagicakb) February 6, 2020
無事に解決してよかったですね。
ただ、BIGMAGIC秋葉原店としては金額が金額だけなカードの渡し間違いという事で、今後の評判がどうなるのか気になる所でしょう。
広告枠募集中!