【アイ・アム・冒険少年】脱出島の無人島ロケ地撮影場所はどこで結果も

2020年2月24日に「アイ・アム・冒険少年」で人気企画である【脱出島】が放送されます。

今回脱出島に挑戦するのは安藤美姫さんティモンディ高岸さんです。

2人が生活した無人島はどこなのか、そして勝利したのはどちらなのか紹介していきます。

【アイ・アム・冒険少年】脱出島のロケ地はどこ?安藤美姫とティモンディ高岸が参戦

人気企画である脱出島。

今回の参加者は4回目となる「安藤美姫さん」と初参戦の「ティモンディ高岸さん」です。

安藤美姫さんは4回目の撮影という事でロケについて以下のように語っています。

「手作りの船で海に出たら、これまでにない風と波で本当に怖かったです。

でも、船酔いしながら撮影を続けるスタッフの皆さんと、家で待つ娘の応援に力をもらいました。

転覆もしたけれど、ミスしたときはまず冷静になって気持ちを切り替える。

そして自分は一人じゃないと思うことが大事」

(引用:https://www.rbbtoday.com/article/2020/02/17/176925.html)

4回目とはいえ無人島でのサバイバル生活は非常に過酷なロケだったようですね。

果たしてどちらが勝利するのか

 

脱出島・無人島のロケ地はフィリピン・タイ・インドネシア?

また、今回の撮影場所についてですが、現時点では分かっておりません。

ただ、過去の撮影ではフィリピン・タイ・インドネシアなど主に東南アジアで撮影される事が多かったようです。

おそらくですが今回も上記のいずれかの場所で撮影が行われたのではないかと思われます。

※追記:愛媛県にある無人島との情報もあります。

 

脱出島での2人の生活!その1

今回新たに「ワンバッグシステム」を採用。

45ℓのリュックに入るものなら水や食料品以外は何でも入れてOKというルール。

まさに参加者の知識が問われる事に。

安藤美姫さんが持ちこんだのは「着る蚊帳」と95%は脱出アイテムだったようです。

一方、高岸さんは昔サウナでバイトしていた時に使用していた熱波師うちわを持参(笑)

そして、55%が秘密兵器のアイテムを持参しているようです。

高岸さんはなんと「グローブと野球ボール」を持参(笑)

すると、ヤシの実がなっている木を見つけると高岸さんは見事1発で2つ落とします。

一方安藤美姫さんは脱出用のカヌーを作成し、なんと到着から最速である3時間で脱出。

高岸さんもすぐさま脱出用の道具を作るのですが、それはなんと風船の力を利用したものでした。

空飛ぶカールおじさんのような感じをイメージしていたようですね。

案の定失敗し、普通のカヌーを作る事に。

そして、安藤美姫さんは最速脱出したと思いきや1度戻る事に。

過去の経験からカヌーが途中で壊れると判断したようです。

その後、安藤美姫さんは魚の鱗がさばけない事から山の中で食料を探す事に。

すると泥水を発見。

安藤美姫さんはろ過フィルターを使用して綺麗な水にする事に成功。

安藤美姫さんが利用したのはこちらです。

さらに、安藤美姫さんは食料を探しを続けます。

すると「キャッサバ」というタピオカの原料になっている巨大なイモをゲットします。

高岸さんも同じく山の中で食料探しに。

高岸さんは野草を匂いを嗅ぐ事なくそのまま口への中にダイレクト(笑)

どうやら、中学校の時の弁当に草が入っている事があったそうです(笑)

しかし、山の中ではいい食材を見つけられず海に戻る事に。

ここで55%の秘密兵器「投網」を利用。

そして、見事3匹の魚をゲットする事に。

 

火お越し・料理(安藤美姫)

安藤美姫さんはイモを焼いて食べる事に。

味は「サトイモ・ヤマイモ」みたいな感じのようです。

安藤美姫さんは食後、カヌー作りの続きをやる事に。

そのお供に折りたためる「膨らむランタン」を持参していたようです。

その後、11時30分に就寝。

 

火お越し・料理(高岸)

高岸さんはもみお越しで火をつける事に成功。

3匹の魚を焼き魚して食べる事に。

その後、高岸さんは日課であるトレーニングを1時間。

さらに、布団圧縮袋で自家製のサウナを作ります。

焼き石に海水をかける事でサウナを再現したようです。

そんあ高岸さんの寝どころはダンボールといたって普通でした(笑)

 

脱出島での2人の生活その2(2日目)結果も

高岸さんと安藤美姫さんは初めて無人島で遭遇します。

するとここで対決ミッションが発生。

10秒間グルグルバット対決」で勝利したものはキンキンに冷えた水が支給。

敗者は30分その場で待機という罰が。

結果は、安藤美姫さんが余裕で勝利。

そして、安藤美姫さんは上陸から25時間後、高岸さんよりも先に脱出します。

ところがボートに水が侵入してきたため安藤美姫さんはボートを修繕する事に。

高岸さんがその間に着々と脱出の準備を進め、安藤美姫さんよりも先に脱出します。

高岸さんが作ったイカダは快調に進み、30分で1kmに到達。

安藤美姫さんも高岸さんを必死で追いかけます。

しかし、脱出島史上最大の波が押し寄せ2人は前に進むのに苦労します。

すると、安藤美姫さんのボートに横波みが押し寄せ転覆。

安藤美姫さんは何度もボートに乗ろうと試みますが乗り直しても海水が入る厳しい状態でしたが、何とか乗る事に成功。

その頃、高岸さんは有人島まで残り1.5kmの所まで迫っていました。

ただ、高岸さんも波にやられて転覆します。

追い打ちをかけるとように足もつり、スタッフからリタイア打診されます。

それでも高岸さんも安藤美姫さん同様に諦める事はせずイカダにしがみついてゴールを目指します。

しかし、残り1kmの所でリタイアとなりました。

転覆から復活した安藤美姫さんは立て直し、見事ゴールしました。