炎の体育会TVマスクマンテニスは誰でダニエル太郎?五輪出場でスペイン語ペラペラ

2020年6月20日に放送される「炎の体育会TV」でマスク・ド・テニスプレーヤーが登場します。

登場するマスク・ド・テニスプレーヤーは五輪に出場した経験があり、世界NO.1プレーヤーのジョコビッチに勝利したこともある選手とのこと。

この記事では、マスク・ド・テニスプレーヤーの正体が誰なのか紹介していきます。

【炎の体育会TV 6/20】マスク・ド・テニスプレーヤーの正体とヒント!

体育会TVの人気企画になっている有名スポーツ選手がマスクマンとなって将来有望な子供たちと勝負するマスク企画。

今回は有名テニスプレーヤーがマスク・ド・テニスプレーヤーとして登場します。

相手コートの1/3以下しか打てない天才マスクマンが未来の五輪メダリストとハンデ対決を行います。

そして、現時点で分かっているマスク・ド・テニスプレーヤーのヒントはこちら。

マスク・ド・テニスプレーヤーのヒント

  • ジョコビッチを破った天才プレイヤー
  • 大坂なおみも一目置く
  • オリンピック出場経験有り
  • スペイン語がペラペラ 

上記のヒントから2人の選手に絞られるため1人に絞っていきます。

 

マスク・ド・テニスプレーヤーは誰でダニエル太郎!

ジョコビッチを破ったことから日本人では錦織圭選手とダニエル太郎選手の2人に絞られます。

オリンピックに関しては錦織圭選手は2012年のロンドン、16年のリオ大会に出場。

ダニエル太郎選手はリオ大会に出場されています。

そして、”大坂なおみも一目置く”というヒントから大坂なおみ選手が一躍有名になる前からすでに活躍されていた錦織圭選手である可能性は低いかと。

そうなると今回のマスク・ド・テニスプレーヤーは「ダニエル太郎選手」だと思われます。

また、ダニエル太郎選手は中学生の時にスペインに移住していた事からスペイン語がペラペラというのも当てはまります。

 

ダニエル太郎のwiki風プロフィール!ジョコビッチに勝利

プロフィール
  • 名前:ダニエル 太郎(だにえる たろう)
  • 生年月日:1993年1月27日(27歳)
  • 出身地:アメリカ・ニューヨーク
  • 身長・体重:190cm・76kg
  • 利き手:右
  • プロデビュー:2010年
  • 所属:エイブル
  • 世界ランキング:102位(最高は2018年の64位)
四大大会成績

  • 全豪 2回戦(2019年)
  • 全仏 2回戦(2016・17年)
  • 全英 1回戦(2016-18年)
  • 全米 2回戦(2017年)
タイトル・表彰

  • ATPワールドツアー250優勝(2018年)

ダニエル太郎選手はニューヨークの出身で父親がアメリカ人で母親が日本人のハーフ。

5歳の時に父親の教えでテニスを始められたようです。

その後、スペインに移住し2010年にプロデビューされます。

2014年に全米オープンの予選を勝ち上がり四大大会本戦に初出場。

2015年には全仏オープンにも初出場し、世界ランキング93位となり初のトップ100入りを果たします。

徐々に実力を付けていったダニエル太郎選手は2016年に全仏オープンでグランドスラム初勝利。

さらに、出場者辞退が重なり推薦枠によりリオ五輪に初出場し、見事ベスト16に進出します。

そして、2018年には四大大会の下にあたるマスターズ1000の大会「BNBパリバ・オープン」の2回戦でジョコビッチに勝利する大金星。

また、同年はATP250の大会でもツアー初優勝するなどダニエル太郎選手にとって記憶に残る1年になったと思われます。

安定したストロークが武器で守備型のスタイルをベースをされているそうです。

 

まとめ・結果

炎の体育会TVマスクマンテニスは誰でダニエル太郎?五輪出場でスペイン語ペラペラ】について紹介しました。

マスク・ド・テニスプレーヤーの正体はダニエル太郎選手で間違いないようです。

また、結果は

  • 1人目:髙妻蘭丸 1-2 マスクマン勝利
  • 2人目:クロスリー真優 マスクマン

となりました。

野球マスクマン伝説の首位打者は誰で鈴木尚典?炎の体育会TV【マスクドスラッガー】

2020年6月6日

炎の体育会TV(4/18)マスクマン陸上マスクドランナーの正体は誰?青学で箱根優勝区間新

2020年4月18日