2020年3月9日に鳥取県にある会社が昔買い取っていた旧マスク工場でマスクの生産を開始する事を発表して話題になっています。
マスクを生産するのは「有限会社大志」。
ネットでは会社と社長である谷口健二さんに対して称賛の声が多数あがっているようです。
谷口健二社長の顔画像や経歴などについて紹介していきます。
鳥取の「有限会社大志」が旧マスク工場でマスクの生産を開始!
【旧マスク工場で生産開始へ】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスク不足を少しでも解消しようと、鳥取市で中古農機具の整備や販売などを手がける会社「大志」が、倉庫として使っているかつてのマスク工場を活用し、生産に乗り出すことになりました。https://t.co/BCF3MSuUOc— 特務機関NERV (@UN_NERV) March 9, 2020
このように鳥取県にある「有限会社大志」が旧マスク工場を利用してマスクを生産する事を発表しています。
大志は中古農機具の整備や販売などを手がける会社。
社長の名前は谷口健二さん。
会社は倉庫として利用するため、3年前に鳥取市用瀬町のマスク工場だった建物を取得。
感染症の拡大に備えてマスクの生産設備や、原料などを保管していたようです。
今週中に本格的に生産ラインを稼働させ、1日あたり最大10万枚のマスクの供給を目指すとの事。
また生産したマスクは、鳥取市やその周辺の地域に優先的に供給する方針。
鳥取市も物流に必要な費用を補助するなど支援を行うことを発表しています。
非常に素晴らしい取り組みですね。
みんなの反応


我が子も花粉症で酷くなると上気道炎になり咳もますます酷くなります。
マスクは必須ですが咳は止められないので、こういう人がいると怖いです。
いい大人がこれではねー。最低だわ。

そんなに神経質なら自分が公共の乗り物使わなければいい。
この女性はマスクをしてたわけだし。咳エチケットはしている。

誰にだって感染のリスクあるのに。
自分の家族が電車の中でそんなことを言われたら、と考えたたことないんだろうな。
しかも隣の車両にって…自分だけ守りたいんだ俺は!って公言しているのと同じなことに気づかないんだろうか。

花粉症でくしゃみ、咳出るよね。
おじさんもそこまでコロナに怯えるのなら、家から一歩も出なきゃいいのにね
(引用:Yahooコメントより)
谷口健二社長の顔画像と経歴プロフィール!
#旧マスク工場
この社長が有能なのは勿論のこと後ろのマークたちもかなり良いデザイン pic.twitter.com/aIjG9gr8qQ— 織田蘭世ZZ(シャア専用) (@ODARANSE) March 9, 2020
- 名前:谷口 健二
- 生年月日:不明
- 出身地:不明
- 職業:社長
谷口健二社長について調査したところ、情報についてはほとんど出回っていませんでした。
そのため経歴やプロフィールどころか年齢についても判明しておりません。
代わりに有限会社大志についての基本的な情報を紹介します。
旧マスク工場で日本を湧かせた鳥取の企業、「大志」はもっと恩恵を受けるべき。
どうせみんなコロナが治まったら忘れてしまうと思うので、大志のメインビジネス、中古農機具のホームページでも貼っておきます。https://t.co/Ryaqhlq9IK
世間を熱狂させた人々には、恩恵(売上、知名度なり)を pic.twitter.com/4Nm2B28Nc6
— BST / 怖くないラッパー (@BST_is_me) March 9, 2020
- 会社名:有限会社大志
- 代表者名:谷口 健二
- 所在地:鳥取県鳥取市河原町曳田12-2
- 資本金 3000万円
- 業種:自動車関連(中古農機市場・中古農機具・トラクター・買い取り)
大志は2007年3月27日に創業。
現在の従業員は13名と少数精鋭で経営されているようです。
谷口健二社長は会社経営について
人は人との関わりなしには生きてはいけず、より良い人と出会う努力をしていく。
農機具におけるカーネギー社になりたいと考えており、ハイスペックで良質な機械を海外に輸出することを目指している。
と発言されています。
また、今回のマスク生産にあたっても「工場を取得した際に前のオーナーから『大規模な感染症は、10年ほどの周期で発生する』と言われ、もしものために一応、設備を保管していた。まさかこんなことになるとは思わなかったが、地元の人たちを感染症から守りたい」とコメントされるなど地元民への還元を第一に考えて経営しているのが伝わってきますね。
マスクが生産される用瀬町の旧マスク工場はどこ?
また、マスクは鳥取市用瀬町の旧マスク工場で生産されるとの事。
そこで、どこの旧マスク工場か調査するとこんな情報が。
住所からするとモチガセのバリエールマスクの旧工場かな。/旧マスク工場で生産開始へ|NHK 鳥取県のニュース https://t.co/fd57wRfmtr
— ふがじん (@fugajin) March 9, 2020
まさかの復活。製造ラインや原料保管してたのはすごいですね。#バリエール #モチガセ
旧マスク工場で生産開始へ|NHK 鳥取県のニュース https://t.co/nUr1HkIFkv
— ぐりフォト (@guriphoto_tw) March 9, 2020
「用瀬町 マスク」で調査するとモチガセという会社名が出てくるので、モチガセが過去に使用していた倉庫で生産される可能性が高いかもしれませんね。
- 所在地:鳥取県鳥取市用瀬町用瀬7−2
広告枠募集中!
これこそが「備えあれば憂い無し」。素晴らしい会社だと思う。 こういう、平時における「余裕」を、「無駄」と切り捨ててきたのが緊縮財政。